玄翁の柄が折れる

薪の中に紛れていた桜の枝で作ったものですが、先日の加工の時に折れてしまいました。
気に入っていたので残念です。

折れてどっかどこかに飛んでいくみたいなことは今まで経験したことがありません。折れる時はそっとその場に落ちる感じです。

新しい絵は、樫で作りました。


玄翁の柄用に、数年前から寝かしていた樫の角材から削って作り直します。
もう一生分あると思ってましたが、もしかしたら足りないかもしれません。買っておいたほうがいいかも。

折れてしまった柄は、自然の曲がりをそのまま活かして作りました。それが使いやすかったので、それを再現するように手元で曲がるように作っています。
全体的に丸みのある形です。

これは加工用の玄翁で、現場用とはちょっと違います。

玄翁で叩くものと体の距離が、加工と現場で違います。
加工は近く、現場は遠い。
なので、加工用は、短く、現場用はちょっと長くしています。

最初の頃は本に出ている柄を真似ていましたが、最近は使いやすくて、心地よい形を自分で探すようになってきました。
これが、折れた時はまた違う形にするかもしれません。

スプーンとか作るワークショップをやりたいなぁーって思っていますが、いつになることやら。。。

#yomogya #玄翁仕込み #折れた #玄翁って100年後も使ってそうな唯一の道具かも